子供一覧
労働の対価、犯罪の代償。
今日、ショッキングなことがあった。
妻がいつも利用していた街の魚屋さんの店主が、窃盗罪で逮捕されたのだ。
私の自宅からわずかな距離で、いつも安くて良い品を置いていると妻から聞いていた。
私もたまに通りかかると、奥さんと思われる女性と店主が一生懸命に働いている姿を目にした。
朝早くから夜遅くまで店を開けて、店の前にも水槽やコンロが並べてあり、本当にまじめに労働しているのだなと感じさせるお店だった。
しかし、実際は報道にあるように盗んだ魚を売っていたのか、、、
私の自宅の周りはかなり治安が悪く、1年の内に数人が殺されるような地域だが、今回の事件は本当にショックだった。
小さな赤ちゃんを背負って店番をしていた女性(奥さんと思う)の姿が忘れられない。
店主には罪を償ってもう一度まじめに人生を歩んでほしいと願う。女性に背負われていた赤ちゃんも一緒に。
夫婦が落とし穴で窒息死した事件。
- 2011.08.29(月)
- ただいま休憩中・・・ , 日本語
今朝の報道で知りましたが、何ともやるせない事件です。
半分いたずら、半分祝福の気持ちで友人達が行いましたが、まさかこんな事態になるとは・・・
昔、結婚式で新郎を派手に祝おうと友人達が胴上げをしたところ、落下した新郎が死亡したという事故も聞いたことがありますが、伝えようとする気持ちと結果とが正反対になってしまうことってありますよね。
私もあまり表現することが上手では無く、人から誤解されることが結構あります。
自分の思いが伝わらないことに以前はさほど気を回しませんでしたが、子供が生まれ子供達を育てることをやりだしてからは、人に対する接し方や人への思いの伝え方を教育していかなければならない立場に自分自身がなったので、最近はあらゆる面で自己改革に取り組んでいます。
『子供は親の鏡』とはよく言ったもので、子供を通して自分自身の欠点や足りない部分が日々見えてきます。
彼らの成長と共に自分自身も成長していかなければならないと、40前になってあらためて感じています。
話が飛躍しましたが、亡くなられたご夫婦の冥福を祈ると共に、関わった友人の方々にお悔やみ申し上げます。
物事を見つめる観点。
この仕事を続けている内、ふと自分が理屈っぽくなっていると感じることがある。
単純に考えると何でもない世の中の事象を、法律や人権を過大に意識して一般的ではない捉えかたをしてしまっていると感じることが多い。
いわゆる『職業病』かとも思える思考に対する疑心が、他者との話の中で垣間見えてしまう。
自分自身で認識できている内は重病ではないと妻に言われたが、現在の仕事を辞めるつもりも無く、このまま続けると非常に理屈っぽい大阪のオッサンが誕生するのは時間の問題だ。
仕事上の思考と私生活でのものの考え方のバランスも考えていかねばならないと感じる。
しかし、社会で起こる大小さまざまな『理不尽』を吸収してしまいやすい性質なのか、ここ最近生きていて辛いことのほうが多いと感じるようになってきた。(多くの人がそうなのでしょうが・・・)
それでも、息子の笑顔が写った写真を見て直ぐに立ち直れる私は幸せかも知れない。
出産。
- 2011.07.29(金)
- ただいま休憩中・・・ , 日本語
男である私は一生経験することのないその行為に、今から義妹が望もうとしている。
自分の妻が3度の出産すべてでひどい難産を経験したせいか、夫でもないのに心配している。
なんとか無事に産まれるといいが・・・
妻の出産には全て立ち会ったが、あの時ほど無力感を味わったことはなかった。
反対に、どんな状況においても患者(この場合は妊婦か)と向き合わなければならない、医者という職業に尊敬の思いを抱いた。
私が思うに、医者と弁護士ほど恐ろしい職業はない。
どちらも人の生死に直結する結果を求められることがあるから。
行政書士で良かった、と思う。
職業に貴賎はないか?
子供のころ、永遠に続くとも思われた“学生”という身分は、今振り返るとあっという間の出来事だった。
今では、永遠に続くとも感じられる“労働者”という身分に、私を含めた多くの大人達が震撼させられているにちがいない。
運よく今の仕事に就くことが出来た私は、お客さんに喜びを与える職業に大変やり甲斐を感じているし、収入以上に沢山のものを得ていると日々感謝している。
自分の子供達には、一切、親の個人的な思いや期待を押し付けないことを心掛けているが、社会に出るまでの短い時間に自分の職業や将来像について悩み抜くことだけは、ものごころがついた頃から口をすっぱくして言い続けている。
人生の大半を費やすであろう『労働の時間』を、より有意義に過ごさせてやるために、「どうせ働くのだったら自分が好きな分野かせめて人から感謝される職業に就かせてあげたい。」
そのことだけは、親の意志を押し付けさせてもらう。