つぶやき一覧
「巨大な穴を1週間で修復した日本の技術は凄い!」と世界で驚嘆と称賛の反応が広がっている件。
- 2016.11.16(水)
- ただいま休憩中・・・
実際に40年以上日本で住んでいる僕も、今回の映像をビフォーアフターとして見ると驚くばかり。
また、今回の件しかり、大震災や大災害の際の手際の良さ・秩序の良さに驚くこともしばしば。
そんな僕が最も「この国に住んでいて良かった!」と思った瞬間は、救急車の到着の速さを目の当たりにしたとき。
熱を出すたびに痙攣をおこしてしまう二男のおかげで1年に3回は救急車を家に呼ぶのだが、電話を置いてから3分も経たないうちに窓外から「ピーポーピーポー」と聞こえてくるのだ。
(僕の身の回りに起こる範囲での)救急医療には本当に感謝感動である。
そんなこともあって、税金はしっかり払うことを心がけているのであります。
誰のために辞め、止め、辞めさせ、止めさせるのか?『大人』の事情と『世間』という厄介な存在について。
- 2016.10.17(月)
- ただいま休憩中・・・ , 憤慨
ヤフーニュースによると、とある写真コンテストで受賞した作品に自ら命を絶った人物が写っていたとのことで、主催者側が賞を取り消し(正確には撮影者に辞退させた)たとのこと。
この記事を読んで、賞を取り消した理由は当然「被写体となった人物の遺族からの抗議」と想像したが、遺族は受賞を喜んでいて主催者側の事情でそのようにしたとのこと。
「(取り消しの理由は)面倒に巻き込まれたくないと言っているように聞こえる」とは、被写体となった方の父親の言葉。
これに似た出来事は僕の周りにも存在し、とにかく目に見えない”空気”や”世間体”を気にするあまり、当事者の意思を踏みにじる<頭の痛い大人>が本当に多いと感じる今日この頃。
朝鮮学校高校無償化裁判の傍聴へ行ってきました。原告証人として出廷した方たちの涙ながらの訴えは裁判官の心を動かすことができたのか?
- 2016.10.14(金)
- ただいま休憩中・・・ , 判例情報
大変重要な裁判だった。
これは朝鮮高校側に立つ弁護士からの事前の情報通りで、緊迫したやり取りが行われた。
それでも何故か(?)いつもに増して傍聴券を求める人の数はまばら、、、
裁判が始まると、4人の証人が自身の持つ様々な思いをぶつけるように証言をしていた。
途中、涙ながらに子どもたちの窮状、心に負った傷について語る証人も。
国(相手側)もいろいろ言いたいことはあると思うが、高校生相手のこのような裁判はすこぶるナンセンスでカッコ悪く思えた。
ここはひとつ大きな心で原告の訴えを飲んであげてもいいのでは?
ま、最終的には裁判官の考え一つで判決がどう転ぶかが決定することに間違いはないのだが。
末っ子の二男と釣りに行った件。大阪南港にある魚つり園護岸は人でごった返していた!
- 2016.10.12(水)
- ただいま休憩中・・・
長女はバレー、長男はサッカーと、上の子2人が休みの度にクラブ活動や習い事で忙しいため、いつも二男だけが取り残される。
そして父である僕も、、、
はみ出し者2人仲良く最近はよく釣りへ行くのだが、今回初めて近場の海へ行くことに。(これには父が免停中という深いわけが、、、)
思いのほか人が多く、釣りをする場所を確保するにも一苦労。
それでも小指ほどのイワシと数匹のアジがその日の釣果。
(後で妻の実家にお邪魔して味噌で煮込んでもらい美味しくいただきました。)
魚つり園護岸を出るとき、道に咲くアサガオの花を見た二男が「これハンメ(僕の亡き母のこと)のとこに持って行ったら喜ぶかな?!」と、花好きだったハンメの供えにしようと言ってくれた言葉に少し感動した父でした。
お終い。
闘病中の小林麻央さんがブログでつづった心の叫びについて。(癌を根治させて長生きしたいとの強い想い。)
- 2016.10.03(月)
- ただいま休憩中・・・ , 憤慨
アナウンサーの小林麻央さんの闘病について最近よくネット等メディアで目にします。
本当に見るからに人の良さそうな方だと海老蔵との結婚前から好印象を持っていました。
(今年69で死んだ僕の母といい、病気は本当に人を選ばないんだなと、つくづく思い知らせられる。)
彼女のブログを直接読むことはしないが、今日もその内容が取り上げられていて、『やっと自分の切実な思いを口に出して言える医者に出会った』ような口ぶり。
正直、僕も母の治療や闘病生活について何度か医者と話す機会があったが、こちらの要望について真摯に受け止め患者の希望に沿う治療法・生活対応について検討すらしない医者ばかりだったのが残念でしょうがなかった。(意外と主治医以外の周りのお医者さんの方がいろいろと真剣に考えてくれていたと感じた。)
それはまるで、意を決して訪ねてきた悩み多き相談者へベテラン弁護士が話半分に結論について話し始める姿にあまりによく似ていた。
僕の事務所にもどうにもならない状況の悩み多き相談者(ほとんどが韓国人ニューカマー)が多数訪れるが、『少しでも希望があるのならばそれに掛けてみたい』と願う姿勢と覚悟を見つけたら、その意に叶うべく依頼を受けることにしている。(もちろん100%ダメな場合は受けないが。それをすると詐欺罪となりますので。)
そしてその際によく依頼者から可能性は何パーセントかと聞かれるが、『許可されるか不許可しか選択肢はないので50%です。』と答えるようにしている。
一見無責任に思われるかもしれないが、僕の中ではそれが答えであり、事実、いかなる申請行為(許可・不許可を求める場合)についても自身が取り下げる場合を除いては結果は許可か不許可しかない。すなわちフィフティーフィフティーなのである。
母は出会うことができなかったが、日本には患者を<一患者>としてではなく沢山の家族や友人・知人を身にまとった<一人間>として扱っていただけるお医者さんが沢山いらっしゃると信じたい。