ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. ただいま休憩中・・・

ただいま休憩中・・・一覧

サポーター②。

僕の事務所が『プチ』スポンサーをしているサッカーチームがあるのですが、今シーズン第2戦目がこの土曜日に行なわれます。

相変わらず僕の親友が監督を務めていて、正直タイガースよりも応援している。

先週はシーズン初戦を勝利で飾り、幸先のよいスタートを切りました。

昨シーズンの最終戦で大差の敗北を喫した相手でしたが、終了間際の劇的ゴールにより勝ちを収めたのでした。

試合を見ていても明らかに我らのチームの方がいい動きをしていました。

今シーズンから新しいメンバーが多数加入してそれによってチームが活性化されたのが良かったように思います。

サッカーについての詳しい分析はできませんが、どんな組織でも硬直的に人や情報が固定してしまうとその組織は衰退する一方になるのではないでしょうか。

現に日本の官僚組織などは、一部のエリート大学出身者が学閥などを構成して新しい知(血)を入れることを恐れているがため、今のように国民が被害を被っているように思います。(政治屋しかり。)

ま、僕の身近にも外部の血を受け入れられない組織が幾つもありますが、、、

まだまだ先は長いですがシーズン終了まで暖かく見守りたいと思います。

また、時間の許される限り会場へ足を運んで応援に駆けつけたいと、今のところは思っています。

時間のある方は下記のサイトから試合日程が見れますので、是非会場までお越しを!(入場無料で、整備されたグランドでの勝負をゆったり観戦できますよ。)

http://www.okfc.jp/

バリアフリー。

毎日新聞で連載されている『くらしナビ』で、障害を持つ子供とその親、出産を断念した『母』たちの悩みについて取り上げられている。

その記事を読むと、どれだけ多くの方(特に母親)がそのような環境に置かれているのかと考えさせられる。

電車やバスに乗ると比較的目にすることが多い障害者とその家族の姿を見ると、とてもたくましく感じることもあり何だか心が痛むこともある。

身近に障害を持った人間がいないのでどのように接したらいいのかがいまだに定かでない。

もしかしたら、そのような考え自体が彼らを差別視しているのではと思ったりもする。

昔聞いた話では、『愛情のある無視』が適切だなどとも、、、

先日、足に障害のあるおばあさんを車椅子に載せて、電車を乗り継いでとある役所へおもむいた。

もちろん、車椅子の方を伴って出かけることなど初めてだった。

そのとき感じたのは、いくらバリアフリー化が進んだとは言え、車椅子での移動には大変困難な世の中であり、周りの人の心と行動がバリアフリーにならない限りは障害者やその家族が安心して暮らせる世の中には程遠いのではないかと言うこと。

約2時間の往復で私はくたくたになり、もちろん車椅子の本人も私以上に疲労されていた。

これからは『愛情のある無視』では無く、『心のこもったおせっかい』を心がけようと思わせてくれた1日だったのであった。

受験。

姪が念願の高校受験に合格した。

もともとは勉強好きではなかったと思うが、何かに触発されたのか、塾に通い始め休み無く勉強を続けて戦いに挑んだのだ。

遊びたい年頃に我慢して頑張った成果は、合格以上に人生の糧になることだろう。

しかし、その結果は明確に分かれる。

合格する者と合格できない者とに。

学生が同じクラスの友人と競い合うように挑む受験によるストレスは如何ほどのものか?

合格した姪は良かったものの、合格できなかった者はいったい何を失うのだろう?

エスカレーター式の特殊な学校で一環教育を受けた私は、おおよそ受験とは無縁の人生だった。

(唯一、行政書士試験のときに寝る間も惜しんで勉強したくらいだ。)

これから『受験』を体験するかもしれない自分の子供たちには自身の経験を話すことができないので、是非とも姪にその役割をお願いしたいと思う。

カカオトーク。

最近使いがっての良さを実感している。

韓国の方はほとんどが利用されているのか、多くの方からメッセージがカカオトークで送られてくる。

(登録した時点でカカとも170人だったような・・・)

韓国にいる方ともハングルでメッセージを送ることが可能だし、写真の添付も本当に楽だ。

宣伝するつもりは無いが、外出先でのショートメッセージのやり取りに重宝している。

ついさっきも、韓国に一時帰国(本社からの呼び出し?)されている女性社長とメッセージのやり取りをしたばかりだ。

本当に便利な世の中になったものだ。

ま、受け取りたくない情報も入ってくることもあるが、あまりそこに気が行かない神経の太い私なのであった。

韓国へ。

身内が韓国へ旅立った。

永住するわけではないが少し長いたびになるようだ。

とても家族思いの女性だが、小さいときに心に傷を負ったからなのか私と同じで人間づきあいが上手ではないように思う。

家族や身内が長い間近くにいると、いい面もあるが、見なくてもいいモノを見、聞かなくてもいいハナシ聞いてしまって、相手に思いが伝わらなかったり誤解されることの方が多いような気がする。

離れてみて初めて知ることや、お互いへの本当の気持ちを知る機会もあるのではないだろうか。

大阪市内の『小さな村社会』からほとんど出たことの無い私は想像でしか語れないが、何かを得て日本に戻ってきてくれたらうれしい。

とにかく、彼女の健康と心の無事を祈って日本で帰りを待とうと思う。

日本の生活でお困りのことはご相談ください
06-6766-7775 土・日・祝日も相談OK 受付/9:00~20:00