ブログ

  1. HOME
  2. ブログ

2016年記事一覧

少し途切れていた韓国戸籍(家族関係登録)整理の依頼がにわかに盛り返し始めている件。

帰化の依頼に伴った韓国戸籍(家族関係登録)の整理(訂正)は、日本の裁判所での判決をもって終わらせることができる。

どういう意味かと言うと、前提が『日本の法務局での帰化許可』が目的なので、日本の法務局さえ納得させればよく韓国の戸籍(家族関係登録)まで訂正する必要が無いのだ。

例を挙げると、Aさんが帰化申請をしようとして本国の身分証明である韓国戸籍(家族関係登録)を取り寄せて見ると、、父母欄に実の両親ではない赤の他人の名前が、、、(驚くなかれ、在日コリアンの場合よく見かける光景だ。)

理由はさておき、Aさんが法務局へそのことを伝えると、「まず本国の戸籍(家族関係登録)を訂正してください」との指示を受けた。

そこで僕ら行政書士の出番となるのだが、本例の場合、<韓国戸籍(家族関係登録)上の親子関係の訂正>=<日本の裁判所での親子関係不存在(または存在)の判決を確定させる>となる。

すなわち、日本の法務局では日本人になりたくて帰化(韓国国籍を放棄)手続きにのぞもうとする人に韓国戸籍簿(家族関係登録簿)の訂正までは求めないのである。

この依頼が<未婚の一人暮らしのサラリーマン>からだった場合、僕ら行政書士の報酬はせいぜい20~25万円。

一方、親子関係不存在(または存在)の訴訟を請け負う弁護士さんの報酬は、、、

うらやましい限りです。(当然、それ相応の時間と労力とリスクを伴うのですが、、、)

永住許可申請の審査期間について統計を取ってみた件。2か月~9か月。

僕の事務所で永住許可申請の取り次ぎを行った外国人の審査期間の統計を取ってみた。(許可・不許可問わず。)
2012年に申請したものは8~9か月、
2013年は3か月、
2014年は3か月(2か月の方も数人いた。)
2015年は3か月~5か月、
こうして見ると2013、2014年は驚くほど早く結果が出た。(ほとんど不許可になる方もいなかった。)

そして本年はと言うと、
実はまだ結果が出ていない方も多く、最短で2か月、最長10か月待っている方もいる。

これだけ幅があると正直依頼者からの「結果が出るまでどのくらい待ちますか?」との質問に的確に答えることができない。
他の許認可手続等のように法定された『標準処理期間』があれば「10か月も待たせるなんてけしからん!」と言ってあげられるのだが。
ここは多忙な入管職員の事情を考慮して依頼者に納得してもらうしかないのだ。

闘病中の小林麻央さんがブログでつづった心の叫びについて。(癌を根治させて長生きしたいとの強い想い。)

アナウンサーの小林麻央さんの闘病について最近よくネット等メディアで目にします。

本当に見るからに人の良さそうな方だと海老蔵との結婚前から好印象を持っていました。
(今年69で死んだ僕の母といい、病気は本当に人を選ばないんだなと、つくづく思い知らせられる。)

彼女のブログを直接読むことはしないが、今日もその内容が取り上げられていて、『やっと自分の切実な思いを口に出して言える医者に出会った』ような口ぶり。

正直、僕も母の治療や闘病生活について何度か医者と話す機会があったが、こちらの要望について真摯に受け止め患者の希望に沿う治療法・生活対応について検討すらしない医者ばかりだったのが残念でしょうがなかった。(意外と主治医以外の周りのお医者さんの方がいろいろと真剣に考えてくれていたと感じた。)
それはまるで、意を決して訪ねてきた悩み多き相談者へベテラン弁護士が話半分に結論について話し始める姿にあまりによく似ていた。

僕の事務所にもどうにもならない状況の悩み多き相談者(ほとんどが韓国人ニューカマー)が多数訪れるが、『少しでも希望があるのならばそれに掛けてみたい』と願う姿勢と覚悟を見つけたら、その意に叶うべく依頼を受けることにしている。(もちろん100%ダメな場合は受けないが。それをすると詐欺罪となりますので。)
そしてその際によく依頼者から可能性は何パーセントかと聞かれるが、『許可されるか不許可しか選択肢はないので50%です。』と答えるようにしている。

一見無責任に思われるかもしれないが、僕の中ではそれが答えであり、事実、いかなる申請行為(許可・不許可を求める場合)についても自身が取り下げる場合を除いては結果は許可か不許可しかない。すなわちフィフティーフィフティーなのである。

母は出会うことができなかったが、日本には患者を<一患者>としてではなく沢山の家族や友人・知人を身にまとった<一人間>として扱っていただけるお医者さんが沢山いらっしゃると信じたい。

僕ら在日コリアンが、自分の姓(苗字)や本貫、故郷(本籍地)について過度にこだわりを持つ必要など無いのだと日々感じる件。

  • 2016.10.01(土)

最近は本当に相続についての相談が多く、特に在日コリアンの複雑な話が多数である。

何が複雑かと言うと、それまで普通に暮らしていたおじいさん(又はおばあさん)が自分の死(若しくは配偶者の死)を間近にして急に自分は別人だと言い出すこと。

どういうことかと言うと、戦後の混乱期に何らかのきっかけで別人の振りをして外国人登録を行い、その後本当の自分を名乗り出る機会を逸したまま長い歳月が経過してしまっているといったケース。

中には本当の自分が韓国の戸籍上で既に死んでしまっているケースもあり、最早救済の方法が見つからないことも。

そうして考えると、僕の祖父母ももしかしたら<孫〇〇>、<朴〇〇>では無かったのかも知れず、<密山孫氏>が僕の本貫だが、まったく別の<金さん>や<李さん>だったのかも知れない。

国籍含め、姓(苗字)や本貫、行ったこともない書面上の故郷(本籍地)に過度にこだわるのではなく、日々の暮らしにおける人との繋がりや居住する街にこそ本来の故郷(コヒャン)があるのではと感じるのだ。

済州道(チェジュド)を故郷に持つ在日コリアンとの結婚を未だに渋る理解不能な「在日コリアン」が居ると聞くが、そんな人には是非このブログと手塚治虫作『アドルフに告ぐ』を読むことを勧めて欲しい。

ランニング再開。大阪マラソンには出られませんが11月のハーフマラソンへ向けての始動。

さすがにこの夏場の暑さは異常事態で、しばらく走ることを辞めていました。

ただ、<継続は力>の言葉を信じて走ることを辞めないために11月にハーフマラソンへエントリーしている。

少しでもタイムを縮めようとトレーニングを再開。

思いのほか快調に走ることができたのは、真夏にトレイルランを走ったおかげで精神的に鍛えられたからかもと自己分析。

走っていて感じたのは、ランニング中、自分自身の日頃の行いについて色々と振り返る時間になっていることを再認識したこと。

皆によくマラソンの魅力を聞かれても答えられないが、答えは案外自分自身の心の中にあるように思えてきた。

よって他人には簡単に理解しがたいところにマラソンの醍醐味があるように思う。

日本の生活でお困りのことはご相談ください
06-6766-7775 土・日・祝日も相談OK 受付/9:00~20:00